
鎌倉で約40年以上 音楽教育・幼児教育で子どもたちを育み続けたアミが放課後の学習+音楽を組み込み、保護者のお迎えまで心の居場所を作り暖かく見守り、教育をする、新しいカタチの学童保育です。

- 家に近い環境の中で子どもたちの心と向き合い情緒・自主性・創造力を育みます。
- アミは江ノ電和田塚駅前、御成小学校、第一小学校からは徒歩5分です。
- 公立、私立を問わず、それぞれの下校時間から19:00まで、長期休みにも対応します。
- 専門の先生が、保育時間中に学習、音楽を指導します。
- スタッフの見守りの中で、お友だちや先生と楽しく有意義に過す場です。
どんな風に過ごすの?

学童(アフタースクール)の参考費用

鎌倉アミ 学童への想い・ごあいさつ
“人は人によって育てられます”
アミではどんな教育法や理論よりもまず、“人”を大切にしてきました。
子どもの自主性や自立心や創造性を促す数々の教育方がありますが
「愛情をもって一人の子どもと向き合うことが、何よりも子どもの情緒や自主性、創造性を育む」という信念のもと、(音楽教室・幼児教室として)40年以上鎌倉の地で子供の教育に携わってきました。
7歳~12歳の成長期にどんな人間と関わるのか、どんな本や音楽に出合うのかは将来の人間形成に重要な関わりがあります。
いくら素晴らしい教育法であっても目の前にいる子供に合っているかを見極める力がなければが絵に描いた餅でしかなく、教師にそれを見極める力と想像力と応用力がなければ子どもたちには伝わりません。
たとえ学力、英語力、音楽、運動などの技術を身に着けたとしても、それを活用する人間の資質がなければ自分自身の目的達成や社会貢献には繋がらないのではないかと考えます。
その人間の資質を作っていくお手伝いをすることが、アミの仕事です。
それには幼少期からの人、物、自然、芸術に対して想いのある人間に育てること、
そして、それは小さな社会から始まるマナーを学ぶこと、感じること、小さなことから思いやりを持てる環境で育てることがとても大事です。
アミの特徴はナーサリースクール(1才~4才)に通って来た子供たちが音楽教室(ピアノ・ヴァイオリン・リトミック)で継続して高校生、大学生、大人になるまで関わっていくことができるダイナミックな環境です。
今では30数年前に2才だった生徒がその子供を連れてアミに来るようになりました。
私との関係はもちろんのこと、普段のレッスンに加えコンサート、セミナー、合宿などを通じて先輩後輩の信頼関係が生徒達の心を育て、またアミを育ててきました。
その先輩や、そこから広がったスタッフたちがアフタースクールに関わってくれることでまた優しい人の輪が広がっていくことを願っています。
“音楽はすべての感情を私たちに教えてくれます。楽しさ、優しさ、悔しさ、切なさ、怒り、達成感、そして喜び!etc. 少しの小さいことから始めていつか必ず育んだ力が自分を助けてくれる時が来ます”
瀧川美穂子
鎌倉アミ 音楽教室 / ミュージックサークル/ アフタースクール(民間学童) 主宰
鎌倉アミ 学童保育(アフタースクール)のお問い合わせ
ホームページだけではわからない不安な部分も、まずはお気軽に問い合わせいただければと思います。
その他 重要事項
- スタッフは事故のないよう細心の注意を払い見守っています
- コロナウィルス感染対策実施(スタッフ・生徒の手洗い・消毒の徹底)
- 傷害保険加入済
- 協力医療機関 かまくらファミリークリニック 他
“鎌倉の民間学童(アフタースクール アミ)のご案内 生徒募集” に対して2件のコメントがあります。
コメントは受け付けていません。